下記手順にて人工授精、受精卵移植、自然交配の登録が可能です。
次回発情、妊娠鑑定や乾乳、分娩の予定日も登録できるので、繁殖関連の作業抜け漏れ防止に役立ちます。
手順
|
※1 入力すると牛群移動も登録できます
※2 Farmnote Geneにてメイティングを実施した牛の場合、メイティング結果の種雄牛候補が表示されます。こちらもご参照ください
※3 種付方法が人工授精の場合
※4 受精卵が購入の場合のみ。入力情報は分娩登録時に子牛へ引き継がれます。(自家の場合は供卵牛となる個体情報の登録番号・父牛・母の父牛の登録を参照しております)
※5 下記ボックスをご参照ください
※6 チェックをつけると予定が作成されます
※5 受精卵一覧から移植卵を選択(ファームノート購入受精卵のみ)ファームノートから購入した受精卵データはFarmnote Clpudへ自動反映され、受精卵移植にて選択できます。受精卵データは移植活動登録に伴い残数が減り、残数が0になった受精卵は非表示となります。 |