行動分類
牛の行動を「活動」「反芻」「休息」の3つに分けて、1時間ごとに活動比率をグラフ化できます。
(左:拡大前、右:拡大後)
-
炎のアイコン = 発情通知、▼ラインは発情検知時間
-
救急箱のアイコン = 活動低下通知、▼ラインは活動低下検知時間
グラフ上をタップすると、その時点から過去24時間の牛の「活動」「休息」「反芻」それぞれの比率を表示します。
-
オレンジ = 活動
-
青 = 休息
-
紫 = 反芻
をそれぞれ表しています。
- 「グラフを拡大して表示」をタップすると、拡大された画面を表示します。
- 拡大後の画面中央上部の日時は、グラフ右端の日時を示します。
発情レベル
牛の活動から発情レベルを計測し、グラフ化します。
(左:拡大前、右:拡大後)
- グラフ上をタップすると、その時点の発情レベルが表示されます。
- ▼(三角)をタップすると、発情開始した時間(または発情終了した時間)と発情レベルが表示されます。
- 発情レベルが検知ラインを超えた4時間前から検知ラインを下回るまでの期間が赤で網掛けされています。
- 「グラフを拡大して表示」をタップすると、拡大された画面を表示します。
- 拡大後の画面中央上部の日時は、グラフ右端の日時を表示します。
- 授精適期は発情レベルが検知ラインを超えた12時間後が表示されます。